レ・クゥの料理に欠かせない
大切なパートナーをご紹介します。
野菜
ワトム農園
福井県白方町の広々とした敷地に並んだビニールハウス農園、日本海に面したこの砂丘地にて、「安心・安全・新鮮+α」をコンセプトに、ズッキーニやプンタレッラ、チコリなどのイタリア野菜や高糖度のトマト、食感が特長的なメロン「ハミーメロン」など、日本では珍しい一風変わった野菜や果物を年間50品種以上を生産しています。福井県指導農業士、6次産業化法事業計画認定、農林水産奨励賞受賞など数々の認定や受賞歴が高い栽培技術を物語っています。
〒910-0015 福井県福井市二の宮3-4-32
TEL 0776-21-1124
肉
株式会社トキクリエイト
福井県坂井市にて農畜産物の加工から流通、販売、企画開発までを手掛ける会社。代表の谷川武夫が、福井県経済農業協同組合連合会から福井市内の食肉会社を経て、2013年に会社設立。これまでに狩猟免許( 一種銃猟・わな猟・網猟 )、調理師免許、家畜商免許、、福井県認定生食取扱者など、さまざまな資格を取得しており、食肉科職業訓練指導員、環境省認定鳥獣捕獲事業者制度講習講師、日本ジビエ振興協議会食肉アドバイザーなど様々な分野で活躍。また、谷川自身も福井・北海道を中心に狩猟を行い、猪や熊などのジビエの加工・販売も行なっている。
〒910-0251 福井県坂井市丸岡町一本田福所第25-11
TEL 0776-66-1774
ラブリー牧場
福井県勝山市。牧場主である松本忠司の「自然を守り、安全な食べ物を社会に提供したい。」という想いから、経済や生産効率を優先するやり方ではなく、北陸で唯一、放牧での酪農を営む牧場。牛乳の安全性と品質向上の面からホルスタイン種に比べ、生産量の少ないジャージー種にこだわり、冬期以外は毎日牧草地に放牧し、健康に長生きする牛の飼育を続けている。また、搾乳の時期を過ぎた牛を食肉用に飼育し続け、命をいただく大切さを実践している。
〒911-0824 福井県勝山市平泉寺町小矢谷28-6
TEL 0779-87-0047
食器
ワタリグラススタジオ
福井県福井市鮎川町。海と山に囲まれた海岸沿いの高台にある工房。四季折々の自然環境を楽しめるこの地で、宙吹きガラスという技法を使い、食器や花瓶、ランプなどのガラス製品を製作。工房の見学やガラス吹き体験なども受け付けていて、併設されたギャラリーには、手作りならではの自由度の高い作品が並び、その作品を購入することも可能。工房名「ワタリグラススタジオ」は、工房主である長谷川渡の“ワタル”と、北欧神話にも登場する神秘的な鳥“ワタリガラス”が由来。
〒910-3402 福井県福井市鮎川町17-14
TEL 0776-88-2025
ナイフ
高村刃物製作所
刃物の里、福井県越前市。「よい材料、よい鍛造・熱処理、よい研ぎ」という信条を掲げ、初代 高村勇が終戦後に立ち上げた刃物製作所。ここで作られた刃物は多くのメディアにも取り上げられ、日本はもちろん、ドイツ、スウェーデン、オーストラリアなど世界10カ国以上にて販売。世界の有名シェフにも愛用されている。2015年には二代目 高村利幸が、厚生労働大臣から日本国内の卓越した技能者に贈られる「現代の名工」を受賞。名実ともに日本を代表する刃物製作所となる。
〒915-0873 福井県越前市池ノ上49-1-6
TEL 0778-24-1638